「今この瞬間の自分」と「今から1時間後の自分」は一緒か

2025/03/01

==========


こちらの文章はBAL代表のミナミが毎日送らせて頂いている

メルマガより配信したものを転載しております
リアルタイムで受け取りたい方はぜひメルマガをご登録ください
https://minami-mail.hp.peraichi.com

==========

こんにちは、ミナミです


さて、まずはDr KAWAI 河合智則先生による


「THE FASCIA」の5日間限定初回販売キャンペーン


【明日で終了】となりましたのでお知らせしました


【5日間限定キャンペーン"明日まで!!"】「THE FASCIA」特設ページはこちら

https://www.bal-okinawa.jp/campaign/detail/id=352


明日のキャンペーン終了までまだ時間はありますので


それまでに僕からのレビュー動画


□【ミナミレビュー】「THE FASCIA」ってどんな内容??

https://youtu.be/pWaC2bFFfLE


もしくは、実際に現地で受講された方の声や内容の一部公開など


□【内容公開&受講者の声】誰も知らないFasciaの真実

https://youtu.be/aTE1aoobdvk


これらをご参考に、明日まで手に入れて頂ければと思います








そして、お知らせといえばもう一つ


既にご覧頂いた方もいるかもしれませんが


4月21日開催するWELLNESS LEADERS SUMMIT内で


大勢の前でプレゼンする3名を決める


プレゼンターオーディションの二次審査


昨日より公開されたました


■【二次審査:視聴者参加型】審査するのはこの動画を見ているあなた!

https://youtu.be/3RXou35QOcs


一次審査(書類審査)についてはメンターと僕で審査しましたが


この二次審査は、皆様の投票によって登壇者が決定します


投票期間が【3月13日まで】となっておりますので


皆様が「見たい!!」「推したい!!」と思う方3名


以下の投票フォームより投票して頂ければと思います


★【投票期間3月13日まで】プレゼンター投票フォームはこちら
https://forms.gle/RmAUMJjZEGi5xQ3a7


皆様の応援、何卒よろしくお願い致します








さて、というわけで本日の話題ですけども


3月始まってからというものの昨日までの1週間は


東京では吉川恵一先生(「機能的歩行学」担当)


大阪では畑山恭亮先生(「再構築姿勢学」担当)と


どちらも既にこれまでにBALで登壇頂いた先生ですけども


今回いずれの先生もそれぞれの場所で収録撮影を行っておりまして


お分かりの方もいるかと思うんですけど、BALが提供している


コンテンツっていうのは大きく2パターンありまして


1つはセミナーを開催して、その内容を映像化して販売するパターン


もう1つは今回のようにコンテンツを収録して販売するパターン


どちらにもメリットやデメリットはあるものの


動画で学習するという上ではやはり収録形式の方が


視聴頂く皆様にとってはメリットが大きくて


それはシンプルに内容の「取り直し」が出来ることにあって


「今の説明はもっとこう説明した方が分かりやすい」

「もう一歩、今の知識を使った具体例が欲しい」



とか、こういうディレクションが出せるからこそクオリティは


断然収録の方が高くなるわけですけども、同時にこれは


講師や僕らにとっては負担が物凄く高くなることを意味していて


クオリティを高めようと思えば思うほど時間はかかるわけで


でも、その撮影に無限に時間をかけられるわけじゃないので


そのギリギリを攻めて、許された時間内で最高のものを作る必要があるわけですね








で、この話の延長で、僕らを含めたベンチャー企業や個人事業主のような人にとって


「最も重要な仕事のスキルは?」ともし僕が問われたとしたら


それは即答で「スピード」と答えるんですけども


大体の人がスピードが遅くなる原因は


「最初からいいモノを出してやろう」という気持ちがあるからだと思うんですけど


大体最初からいいモノなんて出てこないじゃないですか


せいぜい60点くらい出せたらいい方だと思うんですけど


それを「ちょっとお時間下さい」っつって1週間かけて60点で出してくる人がいる一方で


仕事が発生した時点から何度もやり取りをしまくって1日で80点くらいまで持っていく人もいるわけで


これはもう、一カ月とかで見たら物凄い差になるじゃないですか


一年続けたらとても簡単には追い越せない差になると思うんですけども


だから、大きな資本や他の人が中々持っていないリソースが無ければ


とにかくスピードで勝負するしか起業家が生き残る術はない


と思うわけですけども、ただ最近ちょっとまた考えに変化があって


「今この瞬間の自分」が出せる100点と「今から1時間後の自分」が出せる100点って


実際には全く価値が変わってる可能性がある
ってゆう


突然変なこと言いだしたと思わないで下さい。本気ですm(__)m








これ、僕も何度もある経験なんですけど


「よし、これで完璧」と思ってたプランが、誰かの一言で


根底から覆されて、つい1分前までの自分が完璧だと思ってたものよりもはるかに


完成度の高いプランが出来上がってしまうこととかってあると思うんですね


これがさっき僕が言った「今この瞬間の自分」と「今から1時間後の自分」の差なんですけど


多分なんですけど、この可能性って本当はどこにでもあると思って


誰かからそういうアドバイスをもらうとか、本でたまたま読んだことがヒットしたとか


昨日、小顔で現在も大バズリ中の吉田圭吾と対談撮影をしてたときに言ってたのが


「ミナミくんのBALに出会ってから考えが一気に変わって

それまでに思ったこととバチンと合わさって作った店が今イケイケなんだよね」



っていう話がポロっと出てきて


彼は仲間としても応援してるので非常にそれは嬉しいことなんですけど


別に僕から彼に何かを教えたわけじゃなくて、彼が勝手に僕のやってることを見て


勝手に思いついて出来た店が彼が2月にオープンさせた


「小顔×ピラティス」の新店「Be Align」なんですけども


つまり、本当にヒントはどこにでもあって


でもそれっていうのは多分なんですけど、凄いアドバイスとかじゃなくて


「たまたま誰かが言ってた何気ない一言」とか


「たまたま目に飛び込んできた本の一節」とか、そういうもんだと思うんですよね


でも、それに出会うっていうのは結局、2つ条件があると思ってて


1つは、常に課題感を持って生活しているということ(アンテナを立てること)


もう1つは、普段自分の周りに無い新しいものにどんどん触れていくこと



これが出来ていた時に


「今この瞬間の自分」と「今から1時間後の自分」で大きな差が出来る可能性があると思うんですね








なので、何か解決した課題がある時ほど、新しいことや人に触れた方が良いんだと思うんですね


神経と一緒で、アウトプットを変えるにはインプットを変えるしかないので


これは、最近物凄く自分で大事にしてることだったりします


僕なんかはあまり課題感について自分の中だけで持たないで


すぐに外に出しまくるので、自然とやってたかもしれないんですけども


多くの人が何かしらの課題感を持って仕事をしていると思うので


もし何か解決したい・改善したいことがあれば、是非ご参考にして頂ければと思います


もちろんその新しい刺激がBALのコンテンツで、しかもそれがキッカケで大きく変わったなら


こんなに嬉しいこともないので、今であれば明日までキャンペーン中の


河合智則先生の「THE FASCIA」で、Fasciaのことも、仕事人としての在り方


是非学んで頂ければと思います


【5日間限定キャンペーン"明日まで!!"】「THE FASCIA」特設ページはこちら

https://www.bal-okinawa.jp/campaign/detail/id=352


というわけで今日はこんなところで


ではでは



ミナミ
///////////////////////////////////////